皆様にお願いしたい事。
2021.8.24
新型コロナウイルス変異株は非常に強い感染力を有しています。最も感染力が強い麻疹や水痘と同等の感染力と言われています。(家族内で普通に生活をしていると90%に感染が広がると言われています。)
マスク着用・手洗い・「密」の回避などの基本的な感染対策を徹底していただけますようにお願いいたします。 不要・不急な外出を避けて、可能な限りテレワークの推進にご協力ください。
(1)マスクの正しい付け方
・マスクを鼻に隙間無くフィットさせる様に着用して下さい。
・品質の確かな物を使いましょう。できれば不織布の物を着用しましょう。
・鼻出しマスクは厳禁です。ウイルスは多くの場合、鼻腔から侵入します。
(2)こまめな手洗い・手指消毒
・共用物に触った後、食事前後、公共交通機関の利用後には、手洗いと手指消毒は忘れずに。
・不用意に公共物に触らないのも大切と思われます。
(3)ゼロ密を目指しましょう。
・これまでは3密(密接・密集・密閉)を回避する様に言われてきました。
変異株は感染力が脅威的に強い為、1つの密が有っても危険だと言われています。
これからはゼロ密を心掛けましょう。
・特に人と人との距離は十分に保ちましょう。
・おしゃべりする時間はできる限り短くして、大声は避けましょう。
勿論マスク着用は必須です。マスク無しでのおしゃべりは厳禁です。
・今まで以上に換気を行いましょう。
(4)ワクチンを接種していても、感染の可能性はゼロにはなりません。
ワクチンが完了した後も、マスク着用・手洗いや消毒など感染対策は継続して下さい。
(5)体がだるい・熱がある・喉に違和感があるなど、いつもと体調が異なる 時は、出勤や登校を控えてください。
事業主の方々へのお願いです。各職場で取り組んでいただきたいコロナ感染症対策のポイントを示します。
(1)テレワークや時差出勤を推進しましょう。
(2)体調不良の時は、気兼ねなく休みが取れるようなルール・雰囲気を作りましょう。
(3)アクリル板の設置や座席間隔の確保など、密にならない工夫をお願いします。
(4)場の切り替わりでの対策をお願いします。
(5)マスク着用・手洗い・共用部分の消毒など、基本的な感染対策を継続しましょう。
新型コロナウイルス感染症これ以上拡げない為には、皆様一人一人の地道な心掛けが大切です。ご協力をお願い申し上げます。